第31回NAHAマラソン!なんとか完走しました!
ほんとに「なんとか」だったんです。
10月のエコアイランド宮古島マラソンはまさかの(自分てきに)36km地点で自身初のリタイアを体験した自分にとって正直フルマラソンを完走することそのものに不安がありました。
宮古島マラソンリタイアの話
http://kamosan.ti-da.net/e8048834.html
11月の多良間島一周マラソンでは優勝となりましたが内容は決してよいものではありませんでした。
多良間島一周マラソン優勝の話
http://kamosan.ti-da.net/e8132654.html
明日に備えてとホテルのベッドで早めに眠ると…なんと夜中に両ふくらはぎが攣りかかるという出来事が!
なんなんだろなぁ…
そして迎えた12月6日…
天気予報は雨でしたがまずまずの曇り空!たまに青空が顔を出すほどです。
レース中の雨はなんとも思いませんが、レース前の雨は身体を冷やしテンションか下がるからイヤです。
今年も貰えたAブロック!
目標は完走なんて言いながら、心の何処かでは3時間10分以内くらいなら行けるんじゃないか?、ペースを守ればまサブスリーも出るんじゃないか?、なんてことを考え出すのですが…
そんな奇跡は起きないのがマラソンです。
やったぶんだけの結果しかぜーったいに出ません!
というわけで…
まっさかさまにー落ちてデザイヤ〜♩
5㎞で自分の足を自分で蹴るという現象が何度も起きました!
10㎞で左の太もも裏と両ふくらはぎが攣りそうになり思うように走れなくなりました。
15kmで塩を貰って舐め、まずはハーフまでと向かい風の登り坂を粘ります!
ハーフのタイムはすでに1時間32分!
次は30㎞!、次は残りが10㎞となる32㎞と小刻みに目標を立て粘ります!
そして宮古島マラソンでのリタイアポイントである36㎞!
ここでまた左の太もも裏が攣り立ち止ます。…
大会あとステーキを食べる約束をしている60歳の元(今も狙っている)サブスリーランナーの水野さんか、続いて宮古島に赴任されていたのこのある渡嘉敷先生が自分を抜いていきます。
でももうそんなことは関係ありませんでした。
宮古島マラソンで出来なかった完走がしたい!
残り3kmとなると、自分はタイムを意識するランナーではなく、ただただ完走を目指すランナーとなっていました!
沿道の応援が暖かい!
そしてゴール!
昨年よりも20分!一昨年からは30分遅れてのゴールでした。
でも充実感がありました。
身体の悲鳴も大変なものでした。
夜は約束していたステーキです!
あまりの豪華さにはっきりいって驚きました!
来年もここで!と再会を約束してお開き。
でもね、来年はもう一度サブスリーランナーとしてこの場にいられるように頑張ります!
やれることをやったうえでの結果を見てみたいんです!
それにしてもステーキ美味しかったなぁ…お店は「碧」です!
社会勉強&大人してきました。
そうそう!レース中ブログ見てます!って声かけて貰えたのも嬉しかった!(^O^)/
人気ブログランキングへ