2019年12月1日(日) 9:00スタート!
第35回NAHAマラソン大会が開催されました。
結果は32kmまでは調子良く4分35秒/1kmくらいのペース走れていたのですが、その後撃沈…
大失速しながなも、なんとか歩かず完走です。
良かった、良かった♩
スタート時の那覇市の気温は23.5°!
最高気温は26.1°にまで達しました。
スタート前から彼方此方から「暑い」の声が上がります。
自分もこまめな水分補給をと心に決めました。
参加者は2万2770人!
選手は事前に決められた、AからLまでのブロックごとに整列してスタートの時を待ちます。
自分はBブロックからのスタートです。
9:00スタート!
…も、スタートが告げられてもたくさんの人で、少しの間前には進めません。
今年のゲストスターターは那覇市出身という、読売巨人軍の大城卓三選手です。
スタートして間も無く友利兄弟に会いました♩
お兄ちゃんは定番の裸足!
クイチャーの衣装がカッコいい!
15km地点のあたり。
あの背中は!!
Aブロックスタートの黒澤さんを、やっとのことで捕まえました。
この後も自分は調子良く、4分35秒/1kmくらいのペースでどんどん前を行く選手を抜いて行き…
32kmを過ぎたところで撃沈!
ペースは5分〜6分/1kmとなり、今度はさっき抜いた選手にひたすら抜かれて行くのでした。
黒澤さんにも、残り5km地点で捕まりました。
気持ち悪くなったり、トイレに駆け込んだり、脱水になって頭が痺れたりと大変でしたが、なんとか最後まで歩くことはせずに頑張れました。
それは、一緒に走っていた見知らぬ選手からの応援のおかげでもありました。
「もう少し頑張ろう!」
「サブ3.5(3時間30分以内の完走)はしよう!」
あの声かけがなかったら、サブ3.5は無かったかも。
その時自分の心は「完走出来ればいいや」だったのです。
沿道の「加持」「加持さん」という知り合い、先輩からの声かけや、見知らぬ沿道の人からの「下地診療所頑張れ!」「宮古島頑張れ!」の声も今までで一番多く、とっても力を貰いました。
35kmぐらいかな?
沿道から駆け寄ってきて「加持さん!」と声かけてポカリスエットのパウチを渡してくれた彼は誰だっけな?…きっと宮古高校の卒業生かな?
第35回NAHAマラソン大会が終わりました。
他のマラソン大会も同様ではありますが、大会は沢山の高校生を始めとするボランティアスタッフで成り立ってます。
この写真や、トップの写真もそうですが、そのボランティアスタッフの皆さんの飛び切りの笑顔が、選手に力をくれるんですよね。
そして、また来年も来たい!って思わせてくれるんです。
第35回NAHAマラソン大会
記録 3時間29分11秒(参考タイム3時間28分37秒)
第 278 位
35回という節目となった今大会の参加者は2万2770人で、1万4613人が完走し、完走率は64.2%でした。
NAHAマラソン公式サイト
http://www.naha-marathon.jp/index.html
2018/12/03
2018年12月3日に、沖縄県那覇市の奥武山をスタート、ゴールに開催された、太陽と海とジョガーの祭典「第34回NAHAマラソン」に参加してきましたー♩今大会は最高気温が27℃まで上がり、厳しいコンディションでのフルマラソンとなりましたが、無事に完走することが出来ました。
2017/12/04
今回の自分の結果。第 343 位3時間29分25秒言い訳しません…苦しかったです!でも楽しかったかな?そんなレースを振り返ります。
2016/12/04
何年連続のNAHAマラソンでしょうか?自分がサブスリーを初めて達成したのがこのNAHAマラソンでした。NAHAマラソンは沖縄の那覇市をスタートに沖縄南部を周る42.195kmのコースを走るフルマラソンの大会です。参加希望者は毎年膨れ上がり今では抽選のもと3万人ものランナーが参加するビックな大会となってい…
2015/12/06
第31回NAHAマラソン!なんとか完走しました!ほんとに「なんとか」だったんです。10月のエコアイランド宮古島マラソンはまさかの(自分てきに)36km地点で自身初のリタイアを体験した自分にとって正直フルマラソンを完走することそのものに不安がありました。宮古島マラソンリタイアの話
http://kamosan.ti…
人気ブログランキングへ