今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ
スタート前の風景です。

2017年7月9日(日)

もう第10回になるんですねっ♩

いつの間にやらといった感じです。

自分はこの大会に出たことはありません。

理由は転ぶのが怖いからです♩

何年か前からは毎年お手伝いに参加させていただいています。

今年は初めて先導を務めさせていただくこととなりました。

184kmの部の先導です!

はてさて184kmノンストップの先頭はハラハラドキドキのものとなりました。…

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

今年も参加のリアルまもる君です♩

おお!

半ズボンになっている♩

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

優勝目指して114kmの部に挑むのは裕樹!

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

4月の全日本トライアスロン宮古島大会ぶりにお会いできたのは志織さん!

みんな頑張って〜♩

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

毎年のオートバイでのお手伝い。

我が宮古トライアスロンクラブで依頼を受けさせていただいています。

会長が114kmの部の先導、しんがりをシゲさん。

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

そして184kmの部の先導が自分、しんがりは林さんです。

宮古島トライスロンクラブの他にもバイクの先導が2名入ってくれました。

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

184kmの間後ろの選手や大会スタッフの車との距離を気にしながら、ほとんどバックミラーとにらめっこです。

コースとなっている道路は封鎖されていないため、いろんなことがありました。

もうハラハラのドキドキでした。

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ
184km走ってきたとは思えないスプリント勝負!迫力のある2位争いでした。

しかし184kmは…長かった。

もちろん自転車乗っている選手達には更に、更に長いものですが。

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

いろんな大会のMCに引っ張りだこの黒澤さん!

今年もシャウトしてました♩

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

ご褒美のお弁当!

美味しかったです♩

今年はオートバイでの先導をお手伝い♩ 第10回ツールド宮古島はハラハラドキドキ

そして夜の部!

宮古島に合宿で来島された能勢さん夫婦と一緒に、ラーメン大将で交流会&慰労会でした♩


人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(今日の宮古島、今日のかもさん)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。