手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

宮古島の工芸品である宮古織。

全日本トライアスロン宮古島大会の完走メダルの帯として、2009年の第25回大会からこの宮古織が使用されています。

この度2017年第33回大会の開催に合わせ、宮古織を使用した歴代の完走メダルが、宮古島伝統工芸品センター内の展示スペースにずらりと展示されました。

実は…

この完走メダルは全て自分の私物なんですよ〜♩

今回宮古島トライアスロンクラブとしてご協力させていただきました。

ブログ内記事「なんとか発掘8個の完走メダル」
http://kamosan.ti-da.net/e9399576.html

続く…

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

展示期間は2017年4月16日から5月7日(日)までです!

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

2009年25回大会から、2012年28回大会までのもの。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

2013年29回大会から、2016年32回大会までのもの。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

宮古織の帯ができるまでの作業工程の説明がありました。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

完走メダルの帯にはたくさんの人の手が関わり、たくさんの人の想いが込められているんですね。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

それにしても美しい色とデザインです。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

今回初めて完走メダルの帯と同じデザインのお守りやポーチ、コースターといった記念グッズの販売もされていました。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

おすすめはお守りです。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

諸事情により今年は出場することが叶わなかった宮古島トライアスロン。

手にすることが出来なかった完走メダル。

今年はこの完走メダルと同じ宮古織で作られたお守りを持って、来年の大会に向けて再スタートを切っていきたいと思います。

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017に行って来ました〜♩

手織りの宮古織で作られた「宮古島トライアスロンメダル帯」展示会2017は5月7日(日)までの開催です!

ぜひこの機会に宮古島の伝統工芸品である宮古織や宮古上布に触れて見て下さい。


人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(今日の宮古島、今日のかもさん)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。